2019/12/27

年の瀬

早いものでもう仕事納めの日となりました。


実際には掃除や雑用とかも含めてまだちょっと業務をする感じになりそうですが、、、一年の締めと年越し、という意味合いも含めてお蕎麦を食べに行きました。






事務所からほど近い、「土山人」さんのせいろ蕎麦と天丼。
新そばの粉を使っていて、そばの香りの立つ上品な味わい。


ゆっくり味わいながらいただきました。



「土山人」さんも場所が駅から遠いにもかかわらず、いつもお客さんでいっぱいの長く続いている良いお店です。



丁寧なシゴトや雰囲気の良さ等、業種は違えど見習うべき点が多いなあと思います。
私共もそうした仕事ぶりを見習いつつ、日々の業務に精進したいと改めて思った次第です。




年明けは1月7日からの営業となります。
どうぞよろしくお願いいたします。







2019/12/18

イタリア視察:ローマ5

今回はちょっと一息、的なトピックとしてローマで食べた料理の写真をご紹介します。




ローマ風ピザ。生地が薄めでパリパリ系のピザです。
トッピングのタマゴはけっこう火が通っていて、日本のような半ナマのタマゴはあまり見かけませんでした。



ピザを食したレストランは通りの歩道に簡易的な建築ユニットとテーブルセットを置いて営業してました。こういうしつらえが出来ると殺風景な通りもレストランに早変わりです。カフェとかもそうですが、あちらの国々は気持ちの良い季節に外部で飲食するという習慣に対するこだわりを感じます。





 オマールエビのパスタ。
イタリアでは観光客に対するぼったくりがちょっとした社会問題になっているようですが、こちらのパスタは多少お高いメニューだったものの、常識的なお値段の範疇でした。
美味しゅうございました。





生パスタのボンゴレ・ビアンコ。一見普通のボンゴレですが、麺がもっちりしていて乾燥パスタが多い日本ではあまりない食感と味でした。
日本のうどんとかもそうですが、こういうシンプルなメニューにこそレストランの実力が出るような気がします。




正確な名前は忘れましたが、、、魚のフリットにソースを添えた一皿。
魚介と柑橘類と組み合わせたりするところは、なかなか日本では見られない気がします。





以上、ローマで食したごちそうのダイジェストでした。





やはり食というのは旅の楽しみの重要な要素です。


ここに掲載したのは自分の中でヒットしたお料理を掲載したのですが、やはり日本とは微妙に異なる食材や味付けを楽しむことが出来るのが旅の醍醐味です。

とはいえ、本場のイタリアンもさることながら、日本のイタリアンも質が高くて美味しいなあと改めて思いました。



こういう日本の良さというのは海外に行くことで改めて気づくもので、ちょっと視点をずらして眺めるのは重要だなあとしみじみ思います。














2019/12/06

イタリア視察:ローマ4

少し飛びましたが、ローマの見学第4弾です。



今回の視察で唯一の現代建築かなという感じで、ザハ・ハディド設計のローマ現代美術館に行きました。




ローマの中心市街から少し外れた住宅地の中に建っています。

通りから眺めた外観。
いたって普通ですが、この部分は古い建物の改装部分で街並みに合わせています。




この外観が敷地の中に入ると一変します。

敷地の中では流線型のザハ・デザインが現れます。




かなり暴れています・・・。





そして外装もさることながら、インテリアもかなりアヴァンギャルドです。

エントランスホール


 展示ロビー


 ホール上部の廊下と階段


展示室





こうして見ると色んな要素が錯綜していて使いづらそうに見えますが、実際に訪れてみると動線が整理されていて思いのほかわかりやすく、使いやすそう、と思いました。


建築のデザインが強いので、アートの種類によっては建築に負けるような気もしましたが、大小様々な空間が用意されているので、様々な形式が考えられる現代美術にはちょうど良い気がしました。




ザハ・ハディドは、日本では新国立競技場の騒動で有名になりましたが、ここ数年世界のあちこちで耳目を集める建築を完成させており、質の高い建築を実現しています。



このローマの現代美術館も、街区の景観にも配慮して大きな破綻なく丁寧に造られていて好感が持てました。




ちょっと日本でも見てみたかった気もしますが、昨今の日本の厳しい諸条件を考慮すると難しい面もあったのかもしれません。


いずれにしても、曲面の多い難しい建築は日本でなかなか見られなくなっていますので、大変刺激になりました。